コパアメリカに挑むサッカー日本代表に久保たけふさが選ばれましたね!
こんばんは。
すとらまです。
今日は最初にサッカーの話からです!
あ、ここまで読んで下さりありがとうございます。もしよければケダモンプッシュお願いします!
20年前くらいにもコパアメリカに呼ばれたことがありましたが、その時は惨敗でしたからね~
対戦相手は、チリ・エクアドル・ウルグアイ
厳しい戦いになるとは思うんですが、頑張ってもらいたいものです。
どこかで負ける…というか絶対に負けるんですが、
昨年のW杯のように奮闘してもらいたいものです。
【日本代表が強豪に負けるときのパターン】
日本代表が強豪に負ける時のパターンっていくつかありますが
ディフェンスラインがずるずると下がるパターン
が一番多いと思うんですよね。
失点は1~2点だけど、ディフェンスラインが下がって相手にいいようにボールを回され結局無得点で負け…
カウンターを食らっての失点は少ないが、得点の予感が全くしない退屈な試合
どうせ負けるんだったら玉砕覚悟でラインを上げて戦うって戦術じゃ駄目なんでしょうか?
いや…でもライン上げすぎたら失点が増えるわけでして…
ラインコントロールって難しいものなんでしょうね…
【ラインコントロールとは?】
ラインコントロールとは現代サッカーにおいて非常に重要な戦術の1つです。
ラインコントロールはサッカー用語ですが、
本ブログはサッカー好き読者の割合が低いので野球とドラクエで例えますね。
野球におけるラインコントロール
下げすぎ
上げすぎ
偏りすぎ
※王シフト
ドラクエにおけるラインコントロール
上げすぎ
下げすぎ
はい!これでラインコントロールのことはだいたい理解できましたね!
上げすぎても下げすぎてもいけないラインコントロール
これはサッカーに限った話ではありません。
日常生活においてもラインコントロールをミスしてしまうと即失点(失態)に繋がってしまうのです!
【最終ラインを下げすぎて失敗する例】
~朝の起床の最終ライン~
26連勤最初の仕事の日に遅刻しちゃいましたよ!
いや~あっはっは!
起床時間のラインコントロールをミスしてしまいましたね!
まさかの3度寝でしたね!
7時40分に起きる予定が9時前に起きましたからね!
夜更かしはいかんですね!
~スロット投資の最終ライン~
今年の1月に8万だったか、9万だったか負けてしまいましたよ!
いや~あっはっは!
完全にラインコントロールミスでした!
最近のスロットって3万越えるとほぼ回収不可能な感じがするんですが、皆様どうでしょうかね?
機種にもよりますがスロット投資における適正ラインってAタイプが1万5千円,ARTタイプが2万5千円くらいじゃないっすかね!
【逆に最終ラインを上げすぎて失敗した出来事】
~健康意識最終ライン~
健康のために毎日5km走って食事制限も禁煙もしていたんですけどね!
26連勤でそれも崩壊しましたよ!
あ~っはっはっはっは!
ライン上げすぎても駄目なんですね~!
これもラインコントロールミスですね!
今はスッパスパ吸っております!
~元中日の浅尾の最終ライン~
投げすぎで壊れた(壊された?)投手で真っ先に思い付いたのがこの投手なんですが、
これも監督采配のラインコントロールミスですよね…
怪我により有望な選手が活躍できなくなるのは悲しいものです…
~KJの最終ライン~
シンデレラ,風船爆弾は許容範囲なんですが、宗教の本を読み始めた以降の曲は一体何なんでしょう…
挙句の果てに衆議院出馬…
おっとっと、これはドラクエ10のブログなので
最後はドラクエ10におけるラインを紹介してドロンしますね!
~ドラクエ10における最終ライン~
一か月前は結構高めにライン保っていたんですが、
26連勤のおかげでだいぶディフェンスラインが下がってきましたね…
おわり
こんばんは。
すとらまです。
今日は最初にサッカーの話からです!
あ、ここまで読んで下さりありがとうございます。もしよければケダモンプッシュお願いします!
20年前くらいにもコパアメリカに呼ばれたことがありましたが、その時は惨敗でしたからね~
対戦相手は、チリ・エクアドル・ウルグアイ
厳しい戦いになるとは思うんですが、頑張ってもらいたいものです。
どこかで負ける…というか絶対に負けるんですが、
昨年のW杯のように奮闘してもらいたいものです。
【日本代表が強豪に負けるときのパターン】
日本代表が強豪に負ける時のパターンっていくつかありますが
ディフェンスラインがずるずると下がるパターン
が一番多いと思うんですよね。
失点は1~2点だけど、ディフェンスラインが下がって相手にいいようにボールを回され結局無得点で負け…
カウンターを食らっての失点は少ないが、得点の予感が全くしない退屈な試合
どうせ負けるんだったら玉砕覚悟でラインを上げて戦うって戦術じゃ駄目なんでしょうか?
いや…でもライン上げすぎたら失点が増えるわけでして…
ラインコントロールって難しいものなんでしょうね…
【ラインコントロールとは?】
ラインコントロールとは現代サッカーにおいて非常に重要な戦術の1つです。
ラインコントロールはサッカー用語ですが、
本ブログはサッカー好き読者の割合が低いので野球とドラクエで例えますね。
野球におけるラインコントロール
下げすぎ
上げすぎ
偏りすぎ
※王シフト
ドラクエにおけるラインコントロール
上げすぎ
下げすぎ
はい!これでラインコントロールのことはだいたい理解できましたね!
上げすぎても下げすぎてもいけないラインコントロール
これはサッカーに限った話ではありません。
日常生活においてもラインコントロールをミスしてしまうと即失点(失態)に繋がってしまうのです!
【最終ラインを下げすぎて失敗する例】
~朝の起床の最終ライン~
26連勤最初の仕事の日に遅刻しちゃいましたよ!
いや~あっはっは!
起床時間のラインコントロールをミスしてしまいましたね!
まさかの3度寝でしたね!
7時40分に起きる予定が9時前に起きましたからね!
夜更かしはいかんですね!
~スロット投資の最終ライン~
今年の1月に8万だったか、9万だったか負けてしまいましたよ!
いや~あっはっは!
完全にラインコントロールミスでした!
最近のスロットって3万越えるとほぼ回収不可能な感じがするんですが、皆様どうでしょうかね?
機種にもよりますがスロット投資における適正ラインってAタイプが1万5千円,ARTタイプが2万5千円くらいじゃないっすかね!
【逆に最終ラインを上げすぎて失敗した出来事】
~健康意識最終ライン~
健康のために毎日5km走って食事制限も禁煙もしていたんですけどね!
26連勤でそれも崩壊しましたよ!
あ~っはっはっはっは!
ライン上げすぎても駄目なんですね~!
これもラインコントロールミスですね!
今はスッパスパ吸っております!
~元中日の浅尾の最終ライン~
投げすぎで壊れた(壊された?)投手で真っ先に思い付いたのがこの投手なんですが、
これも監督采配のラインコントロールミスですよね…
怪我により有望な選手が活躍できなくなるのは悲しいものです…
~KJの最終ライン~
シンデレラ,風船爆弾は許容範囲なんですが、宗教の本を読み始めた以降の曲は一体何なんでしょう…
挙句の果てに衆議院出馬…
おっとっと、これはドラクエ10のブログなので
最後はドラクエ10におけるラインを紹介してドロンしますね!
~ドラクエ10における最終ライン~
一か月前は結構高めにライン保っていたんですが、
26連勤のおかげでだいぶディフェンスラインが下がってきましたね…
おわり
コメント
コメント一覧 (6)
sokonasiburu
がしました
三塁線にバントしたら二塁打になったという…
何事もやり過ぎは良くないと思ってますが、じゃあちょうどいいラインはどこなんだと聞かれても、分からないんですよねぇ。
色々経験して、周りの反応を見て、自分なりの答えを見つけるしかないんですかね。
sokonasiburu
がしました
まるでクラッシュのカットザクラップのよう・・・
ヒロトマーシーの曲だけでよかったんですけどね・・・
sokonasiburu
がしました
そんなにうまくできないけど・・・
sokonasiburu
がしました
二度寝は気持ちいいけど起きたら時計見て驚愕なんてありました
連勤にまけるな
sokonasiburu
がしました
久保くんの名前は覚えてて下さい。うまく成長すれば香川くらいの選手にはなるんで!
sokonasiburu
がしました